感染症

Stenotrophomonas maltophilia

ポイント

  1. ICU入室中で人工呼吸器管理・中心静脈カテーテル挿入中で広域抗菌薬使用歴があるような患者ではStenotrophomonas maltophiliaによる肺炎・血流感染が起こりうる
  2. 血液腫瘍患者では致死的な出血性の肺炎が起こることがあり注意
  3. 治療はST合剤

〈概念〉
多剤耐性のGNRカルバペネム系耐性として有名)で日和見感染を起こす環境常在菌。


基本的に院内感染症でICU入室・血液腫瘍・骨髄移植後・透析・新生児などによくみられる。
肺炎血流感染が最も多い感染症。

感染のリスク
 ICU入室HIV感染悪性腫瘍嚢胞性線維症好中球減少症人工呼吸器管理中心静脈カテーテル直近の手術外傷以前の広域抗菌薬使用

肺炎
 院内肺炎で特に人工呼吸器患者に起こる。
 臨床症状と画像所見は他の肺炎と変わらない。
  ただ血液腫瘍患者では急速な進行と致死的な肺胞出血の報告が最近増えている。

画像としてすりガラス影を97%に認め、浸潤影を78.4%で認める。両側性が83.8%。
上肺野優位な症例はいない

血流感染
 ほとんどがカテーテル関連血流感染症
 207例の担癌患者でCVCに伴うS.maltophilaの血流感染では73%がカテーテル関連で、22%が肺炎から二次性に、5%が非カテーテル関連の原発性の血流感染。多くの血流感染は多数の菌が検出される。

他の稀な感染臓器
 感染性心内膜炎、乳様突起炎、腹膜炎、髄膜炎、軟部組織感染症、創部感染、尿路感染、眼感染、皮膚感染

〈診断〉
無菌検体(血液、胸水、腹水)からの検出は本物の感染症と考える
喀痰から検出された場合は定着との鑑別が必要
 上気道、主気管支に定着しうる。
非無菌検体から検出された場合は解釈に注意が必要。
 尿道カテーテル、術後ドレーンなどは感染徴候(発熱、白血球増加、局所の疼痛)などがなければ定着と考える。

〈治療〉
第一選択
 ST合剤
  96−98%程度感受性がある。
 
レボフロキサシン
 75-84%程度感受性がありST合剤の代替薬として考慮。
ミノサイクリン

耐性
 βラクタム、アズトレオナム、アミノグリコシド、カルバペネムなど

治療期間
 肺炎:免疫正常で改善傾向なら7日程度 免疫不全患者では10-14日
 血流感染:14日間

ポイント

  1. ICU入室中で人工呼吸器管理・中心静脈カテーテル挿入中で広域抗菌薬使用歴があるような患者ではStenotrophomonas maltophiliaによる肺炎・血流感染が起こりうる
  2. 血液腫瘍患者では致死的な出血性の肺炎が起こることがあり注意
  3. 治療はST合剤

参考文献
Looney WJ. Stenotrophomonas maltophilia: an emerging opportunist human pathogen. Lancet Infect Dis. 2009 ;9:312-23. PMID: 19393961.
Kang YR. Imaging findings of Stenotrophomonas maltophilia pneumonia: emphasis on CT findings between immunocompromised and immunocompetent patients. Acta Radiol. 2020 ;61:903-909.PMID: 31698928.
Mori M. Life-threatening hemorrhagic pneumonia caused by Stenotrophomonas maltophilia in the treatment of hematologic diseases. Ann Hematol. 2014;93:901-11. PMID: 24535696.

ABOUT ME
guni
総合内科と内分泌代謝科で修行中。日々勉強したことを投稿しています。 皆様の参考になればと思います。役に立ったらシェアをお願いします。間違いがあればご指摘下さい。 臨床に応用する場合は自己責任でお願いします。